top of page

​補助金申請

補助金申請を専門家に依頼するメリットとは

☑申請書作成の手間が省け本業に専念できる

申請書類の記入枚数の多さや、添付書類の準備など煩雑な手間の多いのが補助金申請です。しかも採択されるためには、補助金の審査担当者にうまく自社の強みやビジネスプランなどをアピールするよう、申請書に落とし込まなければなりません。

初めて補助金申請に取り組む人にとっては、作業を負担に感じることも多いでしょう。また、経営者は本業に忙しく、なかなかじっくりと申請書作成に時間を割くことができません。そこで、一連の手続きを専門家に依頼すれば、申請書作成の手間が省けて、本業に専念することができます。

☑採択確立が高まる

補助金申請の実績を積んだ専門家であれば、これまで多数の申請書を作成しているため、申請書作成のコツやポイントを押さえている上、最新の情報を入手しています。

採択の確立を高めるためには、公募要領をしっかりと読んで理解し、公募要領で要求されている内容に沿った申請書を作成する必要があります。今まで一度も補助金の申請をしたことがない方が申請書を作成すると、自己流の的外れな申請書になってしまいがちです。専門家に依頼することで、採択の確立を高めることができます。

☑経営相談を受けることができる

専門家に申請書作成を依頼した場合、経営者にじっくりとお話を伺った上で、事業計画書を作成します。そこでは、自社の経営状況を分析し、強みや弱み、現状の課題、将来の展望などを経営者とともに考察し、行動計画を練り上げていきます。

●香川県事業者の未来への投資を応援する総合補助金

原油価格・物価高騰等による影響を乗り越えるため、創意工夫を凝らして挑戦する香川県内事業者の設備投資に対して幅広く活用できる補助金です。

 

補助率 4分の3(上限150万円)

補助対象者 香川県内の本社のある中小企業、医療法人、農業法人、NPO法人等、個人事業者など

補助対象経費 令和5年4月1日から令和5年12月31日の期間中に発生し、支払いが完了した経費

 (1)機械装置等 (2)運搬費 (3)設備処分費 (4)外注費

申請期間 令和5年7月18日㈫~8月25日㈮ 郵送のみ受付、締切当日消印有効

 

香川県事業者の未来への投資を応援する総合補助金について

●ものづくり補助金

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金は、中小企業・小規模事業者等が今後数年にわたり、相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)などに対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発、試作品開発、生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

〔一般型・グローバル展開型〕

 次回第7次公募締切 令和4年12月22日 採択発表 令和5年2月中旬

●IT導入補助金

IT導入補助金は、業務効率化・生産性向上の実現のため、ITツールを導入したい個人事業主、中小企業に対して支援する制度です。

〔通常枠(A・B類型)〕

 8次締切 令和4年11月28日

 9次締切 令和4年12月22日

〔セキュリティ対策推進枠〕

 4次締切 令和4年11月28日

 5次締切 令和4年12月22日

〔デジタル化基盤導入枠〕

 16次締切 令和4年11月28日

 17次締切 令和4年12月22日

 

●小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、幅広い目的で活用できるため、非常に人気のある補助金で、小規模事業者が経営計画を策定して販路開拓等の取組みを支援する制度です。

〔一般型〕

 第10回申請受付締切 令和4年12月9日

●事業再構築補助金

​ウィズコロナの時代に対応し、従来の事業継続が困難になった中小企業に対し、業態転換や事業の再構築を促すための新たな補助制度です。事業の目的としては、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待しがたい中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編またはこれらの取組みを通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが目的です。

​第8回応募締切 令和5年1月13日

​事業計画書の作成など補助金申請について、お気軽にご相談ください。

​お任せください。私たちがお役にたちます。

​℡0875-82-6013

山岡正士行政書士事務所

​香川県三豊市財田町財田中2592

bottom of page